奈良県猟友会について
猟友会とは、狩猟者のための公益団体です。野生鳥獣の生息環境をはじめ自然環境全体に強い関心を持つことを基本理念とし、「野生鳥獣の保護」、「有害鳥獣の駆除」及び「狩猟の適正化」を事業の基本施策にしています。
狩猟鳥獣の養殖・放鳥に積極的に取り組むとともに、増え過ぎて農林水産業に害を及ぼす鳥獣の捕獲など、奈良県域における生物の多様性の確保、生活環境の保全及び農林水産業の保全・発展に貢献する活動を行っています。
スタッフ

中川 徹
会長
1、犬 2、脚 3、鉄砲 は、猟の基本であり、私の猟人生47年間「犬 対 猪」「猪 対 犬」と、日本犬の猟芸を追求し研究を積み重ねてきた日本犬愛好家です。咬み止めより、啼き止めを好む、こだわりの猟師です。

春田 長嗣
副会長
犬と共に毎週山へ鳥撃ちに行きます。犬の芸(ポイント)するのが楽しみです。
元気よく狩猟するのが人生の生き甲斐です。

東山 光晴
副会長
奈良県猟友会の重鎮で、クレー射撃をはじめ狩猟経験も豊富で、放鳥委員会の委員長としても活躍している。

西川 博史
副会長
猟銃歴54年。奈良市有害鳥獣駆除に、日々毎日野山でイノシシ、シカの猟に活躍している。

顧問
吉野郡十津川村の出身で、第一種銃猟・わなの経験が豊富で、支部員の信頼もあつく、過去には日本犬を伴って単独猟でイノシシ猟に活躍した。
理事担当表

支部
1 奈良支部
2 西奈良支部
3 柳生支部
4 郡山支部
5 北葛城支部
6 高田支部
7 葛城支部
8 御所支部
9 桜井支部
10 五條支部
11 天理支部
12 橿原支部
13 高取支部
14 生駒支部
15 平群支部
16 山辺支部
17 明日香支部
18 磯城支部
19 宇詑支部
20 曽爾支部
21 御杖支部
22 東吉野支部
23 黒滝支部
24 天川支部
25 川上支部
26 吉野支部
27 野迫川支部
28 上北川支部
29 下北川支部
30 十津川支部
31 大淀支部
32 下市支部
33 安堵支部
34 都祁支部
35 斑鳩支部
36 月ヶ瀬支部
37 新御所支部
38 香芝支部